SSブログ

雌雄異株 ~カラスウリとスズメガ~ [花・昆虫]

karasuuri-01.jpg

   カラスウリ (雄花)     ウリ科  カラスウリ属

 今年もまた夏が来て、カラスウリの咲く頃になりました。

 この花もまた、ブログを始めて以来、毎年写真を載せている、僕の好きな花の一つです。

 

karasuuri-kajitu.jpg

  カラスウリ 果実

 秋も深まる頃に実る、カラスウリのオレンジ色の実は、多くの人の目に止まります。

 でも、花は夜になって開き始め、夜明けとともに凋んでしまう為、多くの人の目に触れることはありません。

karasuuri-03.jpg

   カラスウリ (雄花) 

 カラスウリには雄花と雌花があり、それぞれが雄株と雌株の別々の株に咲きます。

 つまり、雄株には雄花だけが、雌株には雌花だけが、それぞれに咲くわけです。

  そうした状態を「雌雄異株(しゆういしゅ)」と言います。

 

karasuuri-02.jpg

   カラスウリ (雌花) 

 この雌花は、今年初めて、家の庭に咲いたものです。

 四年程前から、狭い庭の片隅に、数株のカラスウリが芽を出すようになり、その内の一株から、漸く花が咲くようになりました。

 あの赤い実を取って来て植えた記憶もありませんから、恐らくは鳥に運ばれて来たものでしょうか?それにしても、毎年芽が出て、細い蔓は伸びて行くのに、一向に花は咲かないのはどうしたことかと思っていました。

 調べて見ると、実生からだと、花が咲くまでには三年以上はかかると云う事でしたから、今年あたりから咲き始めるのは妥当なことのようです。 

 

karasuuri-04.jpg

   カラスウリ (雌花) 

 雌花には、根元の辺りに「子房(しぼう)」の膨らみがあることで見分けられますが、見慣れれば花の様子自体が違うので、すぐに分かるようになります。

 毎年夏になると、何度もカラスウリの花の写真を撮りに行きますが、何故なのか雄株と雌株が、ごく近くに生えている状況を、殆ど見たことがありません。

 ところが、秋が深まる頃には、あちこちでカラスウリの実を見掛けます。

 それは、遠く離れた場所に咲く雄花から雌花へと、花粉を運んでくれる生き物が存在するからです。

 一昨年の九月に夜飛ぶ蛾の役割」 という記事の中で、花粉の仲介者であるスズメガの紹介をしましたが、その時点では、実際にスズメガがカラスウリを訪れた様子は撮影出来ていませんでした。

suzumega-01.jpg

   シモフリスズメ     鱗翅目  スズメガ科

 いつもの公園の先にある藪の辺りで、カラスウリを撮っていると、不意に空から何者かが、舞い降りて来ました。
 思わず、手にしていた小型のライトで照らすと、そこには一羽の(或いは、一頭の)大きなスズメガが飛んでいました。

 その目は、小型ライトの光を受けて、まるで猫の目のように、青白く輝いています。

 猫の目には、その網膜に反射板があり、光を増幅して、暗いところでも見易い状況を作っているのだそうですが、夜行性のスズメガの目にも、そのような仕組みがあるのでしょうか?

suzumega-02.jpg

 スズメガは、ホバリングしながら、花の蜜を吸います。

 シモフリスズメは、翅を開いた状態で、11cmから13cm程もある大きな蛾です。
 その大きな体で、ホバリングと呼ばれる、翅を高速で羽ばたかせながら、空中での静止状態を保つという飛行を行うには、多くのエネルギーを費やします。そこで、エネルギー補給の為に、広範囲に蜜を求めて飛び回ることになるのだそうです。

 その結果、スズメガは、遠く離れた場所に咲く、カラスウリの雄花から雌花へと、花粉を運ぶことになり、授粉の手助けをすることになる訳です。

 

oomatuyoigusa-01.jpg

  オオマツヨイグサ    アカバナ科  マツヨイグサ属

 この花もまた、夜間にのみ花を咲かせるため、スズメガの仲間による授粉が行われるといいます。 

 

oosukasiba-01.jpg

   オオスカシバ  鱗翅目  スズメガ科

 スズメガの仲間の多くは夜行性ですが、中にはこのオオスカシバやホシホウジャク等のように、昼間活動するものもいます。



 

 


nice!(16)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 16

コメント 8

mimimomo

おはようございます^^
albireoさん、ありがとうございます^^ 実は今年烏瓜を植えました。一向にお花が咲きません(__;
理由が分かりましたよ(^-^  と言うことは宿根ですか? 
一度植えるとそこから毎年出てくる? わたくしは、鉢に植えてしまいました。
地植えにした方が良いかしら~
by mimimomo (2011-08-17 05:36) 

ぜふ

カラスウリの花の撮影はまだ挑戦したことがありません。
機材とテクニックが必要でしょうね・・
それにしても雌雄異株の植物はふしぎです。
by ぜふ (2011-08-17 06:18) 

gillman

カラスウリの花はいつ見ても妖しいですねぇ
by gillman (2011-08-18 09:26) 

春分

「カラスウリの蜜を吸うスズメガ」は私もいつかは載せたい写真でしたが、
載せられてしまいました。いえ、私としてもうれしいです。
きれいに撮れていますね。フラッシュがあっても夜はフォーカスが大変なのに。
人間の眠る夜に街の片隅で蜜を吸い、花粉を運ぶ。想像するだけでしたが。
こんな様子なんですねー。口吻は思ったよりは短いかなぁ。
by 春分 (2011-08-18 15:45) 

じゅんぺい

スズメガってちょっとコワいです…。
by じゅんぺい (2011-08-18 19:15) 

きまじめさん

カラスウリの実は見たことがありますが、花は見たことがありません。
闇のなかにあのような姿でひっそりと咲いているさまは
妖しささえも感じる美しさなのではと思います。
by きまじめさん (2011-08-20 09:44) 

sakamono

やっぱりカラスウリの花は美しいですね。
私も今度、近所へ見に行ってみよう。去年も見た場所へ^^。
by sakamono (2011-08-21 15:11) 

shinsyu7

はじめまして!、私のブログとの関連から知りました。
ブログを拝見しましたが、「カラスウリ」に興味を持たれているようですね。
最近、私も生物の“体内時計”について知るために、ブログで「カラスウリ」をモデルに取り上げたことがあります。生態など興味深い植物の一つですね。
また、プロフィールを拝見して、趣味にも共感できることが多々ありました。
これからも、よろしくお付き合いのほど、お願いいたします。
by shinsyu7 (2011-11-06 13:13) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。