SSブログ

夏の昆虫 [昆虫]

kokuwagata-001.jpg

   コクワガタ  甲虫目  クワガタムシ科 

 かなり久し振りに、クワガタを見付けました。

 見付けたのも、捕まえたのも、多分十数年振りのような気がします。

 

kokuwagata-002.jpg

 小・中学校の頃の、夏休みの自由研究と言えば、ほぼ決まって、昆虫採集か植物採集だった僕にとって、こうした虫たちは、幼馴染のような存在です。

 でも、随分長い間、甲虫たちと遠ざかっていたせいか、クワガタの仲間の見分け方さえも、思い出せなくなっていました。

 改めて、昆虫図鑑に手助けをして貰って、漸くにして「コクワガタ」であることを確認出来ました。

 このクワガタを捕まえたのは夜間の公園での事で、帰宅の途中でした。

 取り敢えず捕まえて、翌朝庭の柿の木に放して、写真を撮り、通勤途中に、元の場所へ逃がして来ました。

 それは、勿論八月中の事です。

 その後、セミの羽化や、カラスウリの記事を更新しながら、クワガタの写真を載せそびれている内に、八月も終わり、九月になってしまいました。
 そこで、今夜こそ、書きかけになっていた、クワガタの記事をアップしようと思っていたら…。

kokuwagata-003.jpg

 帰宅途中の公園で、再びコクワガタに遭遇しました。

 上の一・二枚目に掲載した写真の個体よりも、些か小さめな感じがしますが、実は先に捕まえた個体の大きさを測りそびれていました…。
 今回の個体は、約40mmほどあります。
 図鑑に載っているコクワガタのオスのサイズは、16mmから45mm。と言うことですから、それでも比較的に、大きい方と言えます。

 今日見付けた個体は、かなり元気な奴で、捕まえる時に、大あごで指を挟まれました。

 その痛みはかなりのものでしたが、幼い日の記憶の中の、懐かしい痛みと言えるかも知れません。

 と、言うことで、夜間の為、フラッシュ撮影した上の写真を、今回の書きかけ記事に、急遽追加することにしました。

 明日また、時間があれば木に止まらせて写真を撮るつもりですが、撮れても撮れなくても、元の公園へ放して来ることにします。
 

tukutukubousi-002.jpg 

  ツクツクボウシ   半翅目   セミ科

 八月も終わりましたが、暑い日はまだまだ続きそうです。

 まだ、アブラゼミもミンミンゼミも、激しく泣き続けていますが、その中にも、ツクツクボウシの「オーシーツクツク…」という声が、頻繁に聞こえるようになって来ました。

 もう、羽化の途中のセミを見掛けることも少なくなりましたが、それでもまだ、通勤路の公園では、ツクツクボウシの羽化する姿を見ることが出来ます。

tukutukubousi-001.jpg 

 前の記事に載せた写真は、池の辺への侵入防止用に設置された、木の丸太を模して造られたコンクリート製の柵に止まって羽化した場面でした。

 その数日後に、細い草に止まって羽化したツクツクボウシを撮りました。
 この方が、些か風情があるように思いましたので、改めて載せて置くことにします。


 
kiageha-001.jpg

 キアゲハ  鱗翅目 アゲハチョウ科

 今年もまた、偶々見付けたコクワガタと、毎年お馴染みのセミ以外には、昆虫を撮る機会に余り恵まれず、些か寂しく思っていたところに、キアゲハが現れてくれました。

 

 

 そして、最後に。

 今年はもう諦めかけていた、ミンミンゼミの羽化の前半部分を観察することが出来ましたので、些か遅れ馳せと思いながらも、やはりここに載せておくこととします。

minminzemi-uka-001.jpg

                                       8月19日  20:04

 幼虫の殻が割れて、羽化が始まっていました。

 この色合からすると、ミンミンゼミに違いないと確信しました。

 

minminzemi-uka-002.jpg

                                              20:05

minminzemi-uka-003.jpg

                                              20:15

minminzemi-uka-004.jpg

                                              20:15

minminzemi-uka-006.jpg

                                              20:18

minminzemi-uka-008.jpg

                                              20:26

 

minminzemi-uka-009.jpg 

                                              20:47

 今回も、結局は一つの個体で羽化の様子を、すべては記録出来ませんでした。

 でも、この後に、前の記事のミンミンゼミの羽化の様子を続けて見て頂くと、取り敢えずはミンミンゼミの羽化のある程度の過程は見られると思います。

 

 八月は終わりましたが、まだまだ暑い夏は続いています。
 気象関連のニュースを見ていると、この後も、様々な意味で、厳しい季節が訪れることになるようです。

 顔見知りの運送会社のドライバーさんも、先日熱中症になってしまいました。
 仕事に復帰されてから聞くと、未だに気分の悪さは続いていると仰っています。

 どうか皆さんも、体調には充分にお気を付けて、せめて水分補給だけでも心掛けて頂きたいと思います。

 僕としては、リハビリ中の父親の事も心配ですが、逆にその為にこそ、自分の健康にも気を付けなければと思っています。

 どうぞ、皆さんもご自愛のほど、宜しくお願い申し上げます。

 


nice!(18)  コメント(10)  トラックバック(1) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 18

コメント 10

mimimomo

おはようございます^^
albireoさんはやはり昆虫好きだからでしょうね~ 色んな昆虫に遭遇されるのは。
うちの庭にポコポコ穴があいています。どうやら蝉が地上に出てきた穴のようです。沢山あるのに
まだ一度だって羽化に出会ったことありません(__
昨日はクロアゲハが庭の花を吸蜜していましたが、カメラが間に合いません(--;
今年はことのほか熱中症の方が多いですね。
お互い気をつけましょう・・・
by mimimomo (2010-09-03 04:15) 

dino-tail

あっという間に家の周りもツクツクボウシの鳴き声が響くようになり、
もうすぐ秋だなぁ~と思っていました。
コクワガタ、この写真のものは結構大きいですよね。
私も田舎で育ったので、家の電燈にぶつかって落ちるコクワガタを
よく捕まえていました。懐かしいです。
今の住まいの近くでは大型の甲虫はほとんど観られず…寂しいばかりです。

わぁ~!ミンミンゼミの羽化・前半も見られて嬉しいです!
来年の夏こそこの目で見たいです。
albireoさんのお陰で時間帯もバッチリ分かりました。
本当にありがとうございます!

コクワガタに挟まれた指、お大事になさってくださいね。
by dino-tail (2010-09-03 06:15) 

枝動

遠い日の記憶が蘇ります。
夏休みは野山を駆け回り、絵日記にはよく昆虫を描いていました。
by 枝動 (2010-09-03 11:24) 

アッキー

自分も今年は手賀沼のほとりで何匹かコクワガタを捕まえました
確かに大人になってからずいぶん遭遇してなかったかもしれません

セミの羽化。。。。お見事です
by アッキー (2010-09-03 12:54) 

すずめ

子供の頃の記憶、クワガタに挟まれた指も痛かったですが、捕まえたトンボに指先を噛まれたときの痛みのほうが、なぜかずっと忘れられません。

by すずめ (2010-09-03 13:31) 

ゴーパ1号

コクワガタなら、ドキドキしないで触れるなーと、子どもの頃の記憶がよみがえってきました。
家の周りでは、ヒグラシの声を聞かないのですが、たまたまなのかなぁ。。
by ゴーパ1号 (2010-09-03 23:00) 

かっか

コクワガタは挟まれると意外にイタイですよね。
アゴの先がするどいから刺さるし。。

ミンミンゼミの羽化、そのまま夏休みの宿題に使えそうですね^^

by かっか (2010-09-04 08:18) 

sakamono

クワガタ、とっても懐かしいです。子供の頃、カブトムシよりクワガタが好きで、
カブトムシは結構捕まえられるのですが、クワガタはなかなか...
コクワガタって意外と大きいんですね。もっと小さいイメージがありました。
by sakamono (2010-09-05 10:23) 

じゅんぺい

毎年玄関に虫ケースが所狭しと並んだものですが…
すっかり卒業してしまったようです。
臭い汚いと文句ばかり言っていたのに
いざ無くなるとちょっとさみしいですね(苦笑)
by じゅんぺい (2010-09-06 12:15) 

sera

わ~すごい!感動!
カブトムシもきれいですが、
ミンミンゼミの羽化!すごいですね!
こんなにはっきり見たのは初めて。
青がとてもきれい!羽の青も♪
=====
私のblogのところのResにも書きましたが、
三井記念美術館の「奈良の古寺と仏像展」は
お勧めです!
by sera (2010-09-11 22:33) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 1

夜咲く花フヨウとムクゲ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。