SSブログ

仙人の白いひげ [野草]

watage-01.jpg

 中国の古典に『抱朴子(ほうぼくし)』という本があります。
 この本は、当時の「神仙思想」に基づいて著された書物で、仙人になる為のさまざまな方法等が書かれています。

 著者の「抱朴子」(284~363)は、本名を葛洪(かつこう)という、中国の晋王朝(しんおうちょう:265年 ~420年)時代の人物です。

 仙人になる方法の一つに、「尸解(しかい)」というやり方があるといいます。
 これは、死後に自分の死体から抜け出して、仙人となる方法ですが、抱朴子もまた、尸解によって、仙人になって去ったと、後世にはそう思われていたと言うことです。

 …突然のように、そんな奇妙とも云える書物のことを書いたのは、上の写真の植物の名前から、不意に、随分昔に少しばかり読みかけた、『抱朴子』を思い浮かべててしまったせいです。

 

watage-02.jpg

 この少し変わった感じの綿毛の付いた実を持つ植物の名は、「センニンソウ(仙人草)」。

 名前の由来は、この白い綿毛を、仙人の髭に見立てたことに由るものだと言います。

 

senninsou-01.jpg

 花の方は、昨年の9月に「センニンソウとボタンヅル?」のタイトルで、このプログにも、写真を載せたことがあります。

 一度、その綿毛を見たいと思っていたのですが、僕がこの花を見付けた場所が、道路脇の藪の中のせいか、以前果実が出来る頃に行って見ると、既に刈り取られていて、跡形もありませんでした。

 そこで、今年は花の咲いた蔓を少しばかり切り取って、家に持ち帰えり、それを更に短く切って、プランターに土を入れて、挿して置きました。

 すると、その内の一つが、花が終わった後、白い綿毛を見せてくれました。

 根付いたのかと思って、枯れた茎をそっと引っ張って見ましたが、残念ながらそうではありませんでした。

watage-03.jpg

 でも、こうして幾つもの種が出来ているようなので、取り敢えずはこのままにして、来年の春を待って見ることにしました。

 このプランターや、庭の土の中から、仙人草が芽吹くことを、微かに期待しています。 

senninsou-02.jpg 

 ところで、センニンソウには、ボタンヅルという近縁種の植物があります。

 その二種類の花は、とてもよく似ているのですが、葉の形状がはっきりと異なっています。 

 それは、昨年の記事にも書きましたが、その際、僕はセンニンソウとも、ボタンヅルとも、見分けのつかないような葉を持つ花を見付けました。

 今年は、その花のことをもっと良く調べてみようと思っていたのですが、さまざまに慌ただしい状況の中で、それは叶いませんでした…。

 

senninsou-03.jpg 

 でも、見たかった綿毛を見ることが出来たので、取り敢えずは満足ということにしたいと思います。

 

watage-04.jpg

 それにしても、この綿毛から仙人を連想するというのも、なんとも面白いことです。

 

 関連記事

   「センニンソウとボタンヅル?」

 

 

 参考図書

抱朴子 (岩波文庫)

抱朴子 (岩波文庫)

  • 作者: 葛 洪
  • 出版社/メーカー: 岩波書店
  • 発売日: 1997/03
  • メディア: 文庫

抱朴子・列仙伝・神仙伝・山海経 (中国の古典シリーズ 4)

抱朴子・列仙伝・神仙伝・山海経 (中国の古典シリーズ 4)

  • 作者: 葛 洪
  • 出版社/メーカー: 平凡社
  • 発売日: 1973/06
  • メディア: 単行本

 

 

 


nice!(16)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 16

コメント 10

mimimomo

おはようございます^^
もう綿毛が出来て終わり近いかしらーー
見に行けると良いのですが時間は容赦なく過ぎ去りますね~
by mimimomo (2009-10-30 07:10) 

ゴーパ1号

蔓性なのですね!おもしろいなぁ。
by ゴーパ1号 (2009-10-30 08:49) 

春分

抱朴子は存じませんでした。いろいろ教えて頂ける。
by 春分 (2009-10-30 21:04) 

はてみ

この9月にセンニンソウの綿毛を初めて見ることができ、感動しました。
ふしぎな姿ですよね。
by はてみ (2009-10-31 11:12) 

sakamono

センニンソウの、この綿毛を初めて見た時は感動しました。
それまで、花しか見たコトがなかったので...
「尸解」というのは、「帝都物語」という小説の中で聞いたコトがありました^^;。
by sakamono (2009-10-31 16:32) 

HEIJI

センニンソウの綿毛を見て初めて仙人草なのだと実感しました。
綿毛の広がる様子もとても綺麗で面白いです。
いつか育ててみたいもののリストに入れてあります(^^;
by HEIJI (2009-11-01 02:48) 

sera

センニンソウは見たことがないんです、、、
仙人のひげを連想させるのは面白いですね
花には色々イメージが膨らみますね、
物語りは色々面白いのがありますね♪
by sera (2009-11-01 22:26) 

lapis

HEIJIさんと同じで、尸解仙という言葉は、大学時代に読んだ『帝都物語』で初めて知りました。
『抱朴子』は、面白そうですね!
まだ、読んだことがないので、そのうち読んでみたいと思います。
by lapis (2009-11-03 23:30) 

penpen

やわらかそうな綿毛ですね。まだ見たことがありません。
仙人になる方法はほかにもあるんですね。
その、「尸解」というのはかなり難しそうですから。
by penpen (2009-11-07 21:55) 

ナナ

仙人になるためのさまざまな方法ですか・・
死後に抜け出す・・
なんか、「西の魔女が死んだ」とふと思い出しました


by ナナ (2009-11-08 20:48) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。