SSブログ

十月の花と虫 [花・昆虫]

_DSC0067.jpg

      ハギ  萩  マメ科  ハギ属

 十月三日。上野のトーハク(東京国立博物館)の、正門から入ってすぐのところに植えられている紅白の萩に、花が咲いていました。

 

_DSC0061.jpg

 白花の萩の下には、既に散った花が沢山落ちていました。

 萩の花が咲く頃には、この場所で良く出会える蝶がいます。

 

_DSC0040.jpg

    ウラナミシジミ  裏波小灰蝶   鱗翅目  シジミチョウ科

 ウラナミシジミの幼虫の食草は、マメ科の植物です。
 そのせいか、僕は、萩の花を訪れるウラナミシジミを良く見掛けます。 

 

_DSC0042a.jpg

 秋の頃にトーハクへ行って、萩の花が咲いていると、ウラナミシジミに会えるのではないかと、少し期待しながら、花に近付いて行きます。

 必ず会えるという訳ではありませんが、かなりの確率で、ウラナミシジミに出会えているような気がします。 

 

 

_DSC0105.jpg

    ヒヨドリジョウゴ  鵯上戸  ナス科 ナス属

 「虫豸帖と虫塚」の記事の、「虫塚」の写真を撮りに行った際、寛永寺根本中堂の近くに咲いていた、ヒヨドリジョウゴです。

 

_DSC0120.jpg

 都内では、意外な場所で、思い掛けない花や昆虫に出会うことがあります。

 東京は、確かにビルの立ち並ぶ都市ではありますが、上野にしろ、皇居周辺にしろ、多くの緑に満ち溢れ、沢山の昆虫や、鳥たちがいる場所が、想像以上に沢山あるように思います。 

 

IMGP0009.jpg

    クコ  枸杞  ナス科  クコ属

 家の近くの、農道の脇に咲いていたクコの花です。

 どんな虫に依る食害なのか、葉っぱがかなり、食い荒らされていました。

 クコは、ナス科ですが、草ではなく、落葉低木に分類されます。 

 

IMGP0042.jpg

 クコの赤い実。

 見た目は、甘い実のように思えますが、とても苦い味がします。
 この赤い実には、薬効成分があると言うことで、焼酎に着けて「クコ酒」にしたりもします。

 もう五十年以上昔、今の住居に越した来た頃、家の周辺には、クコが沢山生えていたので、父親が庭の生垣にするために植えましたが、あまりにも繁茂し過ぎるため、終には撤去してしまいました。

 今は、この辺も住宅が密集しているため、クコもかなり減ってしまいました。 

 

IMGP0048.jpg

   ツマグロヒョウモン(♂)   褄黒豹紋蝶   鱗翅目  タテハチョウ科

 何故か、今年は見る機会の少なかった、ツマグロヒョウモン。

 先日は、雌の写真を載せましたが、これはオスのツマグロヒョウモンです。

 

IMGP0044.jpg

 翅の裏側が、思いの外綺麗なので、些か中途半端なアングルですが、ここに載せて置くことにします。 

 

_DSC0017.jpg

   ミゾソバ  溝蕎麦   タデ科  タデ属

 これは、家の庭で撮った写真です。

 本来、ミゾソバは、庭に植えるような植物ではありません。
 でも、近くの田圃だった場所が、耕作放棄地になり、やがては造成されてしまうことが、明らかに思えて来たので、確か昨年の夏頃に、数株を採って来て庭に植えました。

 

_DSC0042.jpg

 本来は、湿地帯に生える植物なので、庭に植えたミゾソバは、今年の夏の猛暑に、かなりの数が枯れてしまいました。

 でも、木の陰などで、細々と育って来たものが、漸く花を咲かせてくれました。

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

IMGP0063.jpg

 九月頃には、鮮やかな赤い花を見せてくれた彼岸花も、すっかり枯れてしまいました。

 花の後には、沢山の葉が出て来ます。
 しかし、その数は、今年咲いた花の、三倍分から五倍分ほどにもなるようで、それだけ球根が増えてしまっていると言うことです。

 ここ数年間、株分けを怠っているので、今年の冬には、少し手入れをする必要があります。

 しかし、増えすぎてしまった球根をどうしたらいいのか、狭い庭にはこれ以上植える余地もなく、考え始めると、それなりに悩みの種と言えます。

 どなたか、欲しいと仰る方がいれば、差し上げたいのですが、些か不吉なイメージを引き摺っている彼岸花は、庭に植えることを、ためらう人が、まだ多いように思いますから、こちらから「どうですか」という訳にも行きません・・・

 最近は、彼岸花のイメージも、少しは良くなっているように感じますが、以前父親が、庭に彼岸花を植えていると、通り掛かった知り合いの人から、「昔から、屋敷地に植える花ではないといいますから、やめた方がいいですよ」と、忠告されたそうです。

 尤も、父親も僕も、迷信めいたことは、全く信じない性質(たち)なので、構わず植えて、毎年艶やかな赤い花を楽しんでいますが・・・


 


nice!(21)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 21

コメント 10

mimimomo

おはようございます^^
ウラナミシジミは綺麗ですね~会えるといいなー(^-^
今年ツマグロヒョウモンの雌が我家に来ていました。ご近所でも見かけました。今まで見たことがなかったように思いますけど・・・
ヒガンバナはわたくしは欲しいですが、夫はあまり好まないというので残念ながら植えられません(;、;
ツワブキがやっと花芽をつけています(^-^* 綺麗に咲いてくれるといいなぁ~
by mimimomo (2013-10-18 08:29) 

ぜふ

ウラナミちゃんはいつ見てもおとなしい感じがするチョウですね。
ツマグロは今年少なかったと思います。ホームでは一度も見なかった・・・
庭にミゾソバはいいですね♪
by ぜふ (2013-10-19 07:56) 

sakamono

ミゾソバは好きな花です。透明感のある花びらが、とても美しくて
清涼感があります。湿地帯に咲く花だったんですね。それで川原に
たくさん咲いていたのか。
by sakamono (2013-10-19 14:17) 

きまじめさん

乾燥したくこの実は母が降圧効果があるといって飲んでいたり、
中華料理に使ったりと身近にありましたが、
生っているのは見た事がありませんでした。
可愛い実なのですね。
by きまじめさん (2013-10-21 22:37) 

mimimomo

こんばんは^^
先日東京まで出かけましたが、あまりにも雨脚が酷く結局上野には寄りませんでした(--
またの機会です。
by mimimomo (2013-10-22 21:42) 

barbie

うちの近くの萩が有名な神社も見頃になりました。
ミゾソバやクコ、パッと見た感じは地味ですが、マクロで細かいところをみるとカワイイですね。
by barbie (2013-10-24 23:13) 

bun-ta

ミゾソバ、かわいいですね~(^^)
色もとてもステキです。
by bun-ta (2013-10-26 11:27) 

あやこ

ミゾソバのお花 かわいいです^^ 色合いも素敵です^^
by あやこ (2013-10-27 18:02) 

mimimomo

おはようございます^^
なんでも今東京都の美術館《上野》でターナー展をやっているとか。
これは一度どうしても上野に行かなければ^^
by mimimomo (2013-10-28 08:01) 

はてみ

うちにミヤギノハギがありますが、
庭でウラナミシジミを見たことはありません。
シジミチョウの後ろ翅をこすりあわせるようにして
尾状突起がくねくねするところが好きです(^^)
by はてみ (2013-11-09 14:43) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。