SSブログ

てんとうむしの世界 [昆虫]

    ナミテントウ  並天道虫・並剽虫  甲虫目 テントウムシ科

『ナミテントウ』は、普通の(並の)天道虫という意味で、本来『テントウムシ』と呼ばれるのは、この昆虫のことです。

『ナミテントウ』は、主に木や草につく『アブラムシ』を捕食するため、人間と植物にとっては『益虫』になります。

テントウムシの仲間には、一部にナス科の植物を食べる『ニジュウヤホシテントウ』等の、草食の種類もいますが、多くはアブラムシやカイガラムシ類を食べる肉食の昆虫です。

これは、『ナミテントウ』の幼虫ですが、成虫同様にアブラムシを捕食しているところです。
(薄暗い時間だった為、些かブレていますが、幼虫の捕食の例として敢えて載せておきます)

ナミテントウは、幼虫から成虫までの一生の内に、5千~1万匹のアブラムシを食べると言われています。

また、他の『ナナホシテントウ』等の幼虫も、同様にアブラムシを捕食します。

 

模様がかなり違いますが、これも『ナミテントウ』です。

『ナミテントウ』は、斑紋の遺伝による変化が甚だしく、まだこの他にも多くの形状のものが存在しています。
他の斑紋に就いては、昨年の記事『テントウムシの秘密』をご覧下さい。

 

これもまた、上の写真とは微妙に違いますが、『ナミテントウ』です。

この『ナミテントウ』の点々の斑紋と、比較的よく似た斑紋を持つものに、上にも挙げた『ニジュウヤホシテントウ』と『オオニジュウヤホシテントウ』がいます。
これらのテントウは、『テントウムシダマシ』の異名を持ち、野菜等の害虫として知られています。(残念ながら、『ニジュウヤホシテントウ』の写真は撮れていません・・・)

細かい斑紋を持つ『ナミテントウ』と『ニジュウヤホシテントウ』とは、比べてみれ違うことはすぐに分かります。
しかし、ある程度の昆虫好きでもない限り、一方を見ただけでは、見分け難いことも確かです。

でも、簡単な見分け方があります。
もし、ナスやジャガイモ等のナス科の植物に、このような模様のテントウがいて、葉を食い荒らされていたら、それは『ニジュウヤホシテントウ』か『オオニジュウヤホシテントウ』である可能性が大です。

もし、他の木の葉などにいたら、それは『ナミテントウ』と考えて、先ず間違いはありません。
そして、もし『ニジュウヤホシテントウ』だとしても、ナス科以外の植物の葉を食べることはないですから、心配することはありません。

植物を食べる昆虫には、決まった『食草』あるいは『食樹』というものがあります。
それは、特定の植物であったり、特定の科に属する植物であったりしますが、それ以外の植物を食い荒らすことは、原則として有り得ないからです。

 

         キイロテントウ 黄色剽虫  甲虫目 テントウムシ科

体長5~6mmほどの、可愛らしい天道虫です。

とても小さいので、アブラムシは食べませんが、ウドンコ病の菌などの菌類を食べる為、この虫もまた『益虫』です。

 

 

        ナナホシテントウ 七星剽虫  甲虫目 テントウムシ科

ナミテントウと並んで、よく見かける天道虫の仲間です。

やはり、アブラムシ類を捕食します。

その捕食の様子は、やはり昨年の記事『テントウムシの秘密』に載せてありますので、宜しければご覧下さい。

 http://blog.so-net.ne.jp/albireo/2005-06-14-01


nice!(21)  コメント(19)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 21

コメント 19

こんばんは^^
テントウムシの生態が色々分かってありがとうございます。やはり先日のわたくしのブログのは、益虫ですね~^^
キイロテントウも可愛いですが、やはりナナホシが何となく可愛いですぅ~
by (2006-06-23 18:16) 

m-tamago

小さい頃はよく見た気がするのに、もうどの位みてないだろう?
たくさんの模様でかわいらしい。幼虫もグロテスクですがなつかしく拝見しました。生き物っていいですね。
by m-tamago (2006-06-23 19:15) 

ミヤ

良い天道虫が、こんなに沢山いるとは思いませんでした。
ナナホシテントウ以外は、みんな害虫かと・・・無知でした。
by ミヤ (2006-06-23 19:55) 

ピョンピョン

ナミテントウ虫は、変異の巾が大きくて、並みのテントウムシではないですね(笑)。
by ピョンピョン (2006-06-23 19:57) 

はてみ

バラのつぼみにみっしりとアブラムシがついていたりするのですが、
ナミテントウを連れてきたら、食べてくれるでしょうか?
by はてみ (2006-06-23 22:58) 

ラブ

こんばんわ。ご訪問ありがとうございます。
フクロウまた、登場させますね。
うちのチビは、てんとうむしを見つけるとすぐに
名前をつけてず~っと話をしています。
この間のてんとうむしは”りゅう”でした。(^^)
彼には、みんな違って見えるらしいです。ヽ(^o^)丿
by ラブ (2006-06-24 00:25) 

tan-daily_blog_nature

キイロテントウ、美しくて好きなのですがあまり見たことが無くて・・・
やはり、ナミテントウは、たくさんのバリエーションがあって
ある意味、楽しいです^^
一般的に西日本では、一枚目のタイプが多いといわれてますが
どうなんでしょう・・・?
by tan-daily_blog_nature (2006-06-24 01:57) 

Silvermac

残念なことに、今年は、テントウ虫を見かけません。
by Silvermac (2006-06-24 05:36) 

マイケル

ウチのベランダのバラについているアブラムシ、食べて下さい。
by マイケル (2006-06-24 07:09) 

YAYA

てんとう虫がこんなに種類があるなんて知りませんでした。
今度見つけたらよく見てみます。
by YAYA (2006-06-24 10:16) 

mippimama

こんにちは
キイロテントウ.珍しいてんとう虫かしら〜
あまり見かけませんが。。。。
キイロテントウを大切な、クレマチス.スカーレットに欲しい^^
只今うどん粉病が発生してしまって^^;
by mippimama (2006-06-24 10:37) 

Runa

キイロテントウ 見たことがないです。
どうしても 天道虫と 言うと 丸いてんてんを 思ってしまうから
珍しいのかな? 幼虫の姿からは 想像できない 可愛さですね
by Runa (2006-06-24 12:28) 

sakamono

キイロテントウ初めて見ました。キレイですねぇ。探してみれば見つかるかな?幼虫とは、形は大分違いますが、色合いは同じですね(^.^)。
by sakamono (2006-06-24 15:28) 

じゅん

菌類を食べるというキイロテントウ、その食性も姿も変わっていますね。
ニジュウヤホシテントウ、害虫でもナス科しか食べないなど、
はじめて知ったことばかりです。
自然界の「食」のシステムは複雑ですね。
人が関わるのも簡単じゃないというのも肯けます。
by じゅん (2006-06-24 18:30) 

さねさし

並は やっぱりお気の毒なよう 地味で可哀想なくらい キイロテントウははじめてみました スバル360をついつい想いだしてしまいました
by さねさし (2006-06-24 20:41) 

penpen

私もキイロテントウ初めてです。可愛いですね。「食草」このごろ少し気になりだしました。そういうことでも見分けがつくのですね。
by penpen (2006-06-24 22:34) 

atom

キイロテントウム、初めてです。きれいな色ですね。
by atom (2006-06-25 00:05) 

詩織

ご無沙汰しており、すみませんm(_ _)m
そういえば、昨秋、黒地にふたつの赤丸のナミテントウムシが、
大発生していませんでしたか?
うちの周り(関東です)では、至る所でその模様のナミテントウムシがいて、
時には洗濯物にくっついて、家の中にまで(笑)
そのナミテントウムシを見かけると、嬉しいことが起きたりして、
私のラッキーアイテムにさせていただいたこともあります(笑)

キイロテントウムシ…私も初めて見ました。
すごい真っ黄色で、驚きました。
by 詩織 (2006-06-27 11:15) 

キイロテントウ、鮮やかですね!
残念なことに、最近はテントウムシを見かけなくなりました。
by (2006-06-28 23:43) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。