SSブログ

那智の火祭り [祭礼・行事]

日帰りで、『那智の火祭り』を拝観して来ました。
日帰りはいつものことですが、今回は、東京駅を六時ごろに出るのぞみで行っても、現地へ着くのは十二時頃という、ちょっときつい行程ではありました。

毎年七月十四日に、和歌山県那智勝浦町の『那智の滝』の前で行われる『熊野那智大社』の神事が『那智の火祭り』です。

火祭りと言うので、夜の祭りのように思われがちですが、当日は午前十一時ごろからの様々な行事に続いて、午後二時から火祭りの神事が執り行われます。

十二本の大松明は、桧の木で作られており、一体が重さが50㎏~60㎏もあるそうです。

 

大松明が通ると、幾重もの人垣の内にいてさえ、すごい熱さを感じました。

この神事は、十二体の扇神輿(おおぎみこし)に移した十二柱の熊野の神々を、滝前の『飛滝神社』へお迎えする際、その通られる道を炎で清めるという意味があるのだそうです。
十二体の扇神輿は、『御滝』の姿を表したものと言われ、高さは6mあります。

滝前に並べられた『扇神輿』の前で、神職による神事が執り行われます。

 

火祭りが終わり、帰途に着く人々。
新聞によると、この日約1万人が集まったそうです。

僕の割合近くで、別の誰かが担いでいた三脚をぶつけられて、頭に軽い怪我をしたお年寄りがいました。
最近、中高年カメラマンのマナーの悪さが目立ちます。
僕自身は、大荷物の機材を担いで行くようなことはありませんが、それでも他人へ迷惑を懸けないように、心して行動しなければならないと感じます。

 


nice!(21)  コメント(24)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

nice! 21

コメント 24

aloeDog

も、燃えてる。すげ~。
by aloeDog (2005-07-15 20:58) 

Silvermac

撮影に夢中になって人の迷惑になっていないか、気をつけなければなりませんね。
by Silvermac (2005-07-15 21:59) 

テレビで見たことがあるように思います。それにしてもalbireoさんはフットワークがいいですね。とても身軽。
by (2005-07-15 22:07) 

一度見てみたいお祭りです。
火もすごいですが人もほんとすごい。
たいまつの火のうねりがとってもきれいに表現されtますね。
by (2005-07-15 22:49) 

日帰り、ご苦労様でした。
写真を拝見するだけでワクワクするような神事ですね!
僕は残念ながら、那智へは、行ったことがありません。一度は訪れたい土地です。那智というと、僕は、まっさきに、補陀落渡海を連想します。昔の人の信仰心の強さには想像を超えたものがあります。
by (2005-07-15 23:31) 

puripuri

一つ一つ、丁寧な説明と写真にとても感動しました。このような伝統的な
神事が受け継がれて行く、、、素晴らしい事です。
by puripuri (2005-07-16 00:53) 

atom

殆どの火祭りは夜なのに、昼間に行う火祭りって珍しいですね。大きな松明は迫力ありますね。
by atom (2005-07-16 02:27) 

あやこ

うわー すごい迫力ですねっ!!
近くでみたら圧倒されてしまいそうな感じです。
この滝 見に行きたいな。。。
日帰りでお疲れさまでした^^
by あやこ (2005-07-16 08:58) 

penpen

一枚目の炎すごいです。熱いでしょうね。私も夜にされるのかと思いました。それにしても日帰りとは、お疲れになったでしょう?
by penpen (2005-07-16 12:15) 

mippimama

火祭りの臨場感たっぷり味合わせて頂きました
前から一度観てみたいと思っている祭りです
大松明の炎.凄いな
by mippimama (2005-07-16 14:34) 

kumako

おおっ・・・すごい迫力の炎ですね、度胆を抜かれるとはこのことかと・・・(;゜〇゜)
by kumako (2005-07-16 15:10) 

なんというか、迫力です。はい。(@_@;;
by (2005-07-16 18:06) 

koza

わお! メラメラしてる。
那智って和歌山の祭りなんですね。
by koza (2005-07-16 20:25) 

shareki

勇壮な日本の祭りですね、迫力を感じます。
混雑してる中で、写真撮るのは気をつけなくてはいけませんね。
by shareki (2005-07-16 21:54) 

IXY-nob

カメラマンのマナーは本当に気になるところです。年齢とは関係ないというところが、情けない気がしますね。
by IXY-nob (2005-07-16 22:07) 

こーさん

一昨年の6月、那智の滝を訪ねました。流れ落ちる水を目で追っているうちに、自分も水とともに滝をすべり落ちているような錯覚をおこしたものです。
火祭りに行けば、燃えているような錯覚をおこしてしまうのだろうか。
by こーさん (2005-07-16 23:39) 

Gotton Factory

松明の炎って見てるだけでワクワクします。
一度しか見たことないですが、那智の滝は心洗われるいい滝ですね。
by Gotton Factory (2005-07-16 23:53) 

HAL

ガキのころ、富士吉田の火祭りを見に行ったことが...
でも昔すぎて記憶が。(^^;)
同じような光景だったかな。
by HAL (2005-07-17 00:48) 

Baldhead1010

炎は時に恐ろしい表情を見せますね。
by Baldhead1010 (2005-07-17 09:40) 

相当熱いでしょうね。
by (2005-07-17 19:18) 

albireo

◇ aloeDog さん ありかとうございます。
燃えてました!すごかったです。

◇ SilverMac さん ありかとうございます。
僕自身も、気を付けなければと思っていてます。

◇ mimimomo さん ありかとうございます。
日帰りは、僕には普通なのですが、ここは時間的に、とても遠かったです。

◇ min さん ありかとうございます。
素晴らしいですよ!見に行く価値はあります。ただ、日帰りはお奨めしませんが・・・。

◇ lapis さん ありかとうございます。
僕も、補陀落渡海には興味があります。今回は、青岸渡寺位しか寄れなかったのが残念です。

◇ puripuri さん ありかとうございます。
地元の氏子の方たちは、大変なことだと思いますが、こうして伝えていって下さることに感謝したいと思います。

◇ atom さん ありかとうございます。
昼間なのですが、この場所は大木に覆われて、写真が手ブレしてしまうほど暗かったです。

◇ あやこ さん ありかとうございます。
滝自体が御神体にされているほどなので、すごく迫力がありますよ。
普段は、もっと滝に近づけるらしいですが、この日は立ち入り禁止でした。

◇ penpen さん ありかとうございます。
離れていても熱いので、手に持っている人は、どんなにか熱いでしょうね。
僕は、奈良や京都もたいてい日帰りなのですよ・・・。

◇ mippimama さん ありかとうございます。
是非、一度行かれるといいと思います。遠くからでも、観に行くだけの価値のあるお祭りです。

◇ kumako さん ありかとうございます。
本物は、もっともっとすごい迫力でした!!

◇ こけもも: さん ありかとうございます。
はい、素晴らしい迫力でした!

◇ こざき さん ありかとうございます。
見事に燃えていましたよ!

◇ 渋樹 さん ありかとうございます。
すごい迫力でした。
自分だけが写真を撮っているつもりにならないように、僕自身気を付けなければと思いました。

◇ IXY-nob さん ありかとうございます。
最近は、むしろ高齢者のマナーが酷くなっているように思います。
気を付けていても、自分もどこかで人に迷惑を掛けているかも知れないので、尚更注意したいと思います。

◇ こーさん さん ありかとうございます。
この日は、滝に近づけませんでした。今度は、滝を訪ねて行って見たいと思っています。

◇ Gotton Factoryさん ありかとうございます。
今回は、滝にはあまり近寄れませんでした。また、いつか行って見たいと思います。

◇ HAL さん ありかとうございます。
火祭りは、迫力がありますね。
富士吉田の火祭りも、見に行きたい気がします。

◇ Baldhead1010 さん ありかとうございます。
火の中に、龍や鳳凰がいるみたいに見えたりもします。
でも、炎は綺麗です。

◇ tanaka-ma3 さん ありかとうございます。
大松明を持っている人は、すごく熱いのでしょうね!
側を通るだけで、熱かったですから・・・。
by albireo (2005-07-17 23:17) 

sera

あ~~行きたかったな~~
立派な滝もありますね。
すごい人ですね。人ごみには三脚なんか立てられないですね。
ここは普通の日にあまり人がいないかな、、
by sera (2005-07-19 11:44) 

和歌山ですか!すごいお祭りですね!
朝早くからお疲れ様です。
by (2005-07-19 22:16) 

albireo

◇ sera さん ありかとうございます。
是非、来年は行って見て下さい!
素晴らしい、お祭りですよ!

◇ 理恵子 さん ありかとうございます。
和歌山は、理恵子さんのお家からの方が、少しは近いですね。
すごいお祭りですよ!
いつか、行って見て下さいね。
by albireo (2005-07-19 22:22) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。