SSブログ

てんとう虫の秘密 [昆虫]

てんとう虫には、数多くの種類があります。
上の写真のような、黒地に赤い斑紋を持つ個体を、『ナミテントウ』または『テントウムシ』と呼んでいます。(『ナミテントウ』は、並みのてんとう虫ということです)
この『ナミテントウ』の斑紋には、遺伝的に様々な変化したものが見られます。
以下の写真で、その変化した斑紋をお見せします。

これも『ナミテントウ』です。
斑紋の形が丸でなく、崩れたような形をしています。

斑紋が4つですが、これも『ナミテントウ』です。

これも、斑紋が4つですが、大きな斑紋は、僕には牛のように見えました。
でも、これも『ナミテントウ』です。

そして、遺伝的変化の最後は・・・。
いくらなんでも、これは別の種類だろうと思ったのですが、図鑑を調べると・・・。
やっぱり、これも『ナミテントウ』でした。

多少詳しい図鑑には、もっと多くの斑紋の変化が載っています。
これは、地域などによっても違うということです。

ちなみに、この五枚の写真は、すべて同じ場所で撮ったものです。

 

次の写真は、『ナナホシテントウ』が、『アブラムシ』を捕食する様子です。
残念ながら、それ程の決定的瞬間という訳ではありません。
でも、可愛いてんとう虫のイメージを、壊されたくないと思われる方はどうぞご遠慮下さい。

 

 

赤いアブラムシを狙う、『ナナホシテントウ』。

この『ナナホシテントウ』は、『ナミテントウ』の変化形ではなく、別の種類のてんとう虫です。

 

アブラムシを捕食する『ナナホシテントウ』。
前の写真共々、身体にもアブラムシの体液が付いています。

 

 


nice!(18)  コメント(17)  トラックバック(1) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 18

コメント 17

atom

こうして見ると、てんとう虫の星の形て個性があるんですね。
by atom (2005-06-15 00:24) 

前にも出ていたナミテントウくんですね。この点々は遺伝だったんですかー。優性とか劣性とかあるんですかね(^_^)うちもそれ、牛の模様にみえました!
albireoさんの心遣いにもnice!です。他の生き物を食べることは、その生き物にとって生きるために必要なことですよね。
by (2005-06-15 05:57) 

最近、テントウムシの数が、減っているので、久しぶりにマジマジと見ました。寂しいことですね。ナミテントウ、調べもせずに、全部違う種類だと思っていました。(苦笑)4枚目は、僕にも牛の模様に見えました。(笑)
by (2005-06-15 07:13) 

うっぴぃ〜

どこかで ☆ 無しもいるんだよって、言ってましたけど、模様が遺伝子交配からの可能性なら、一つ星とかもいるんでしょうかぁね。!?
by うっぴぃ〜 (2005-06-15 07:47) 

やはり天道虫はナナホシがいいですね!他の天道虫はうちにもいますが、アブラムシを捕ってくれるのでしょうか?
by (2005-06-15 08:16) 

あやこ

テントウムシの背中にalbireoさん発見♪
点の数が違っても同じ種類のものなのですね!
テントウムシの背中がつやつやしているのは、アブラムシのおかげ?なのかなぁ??と思いました
by あやこ (2005-06-15 08:53) 

確かに一口でテントウムシと言ったら失礼かも。
by (2005-06-15 11:51) 

じゅん

例えば我々が昆虫サイズになったら、
とっても綺麗なのに、惨いことがそこらじゅうで起こってるんですね。
by じゅん (2005-06-15 14:02) 

kumako

随分撮りだめされたんですね、その熱意に頭が下がります。
補食する姿も、かわいいのは昆虫に表情がないからでしょうね^^
by kumako (2005-06-15 16:30) 

maya

こんにちわ(^-^)
2枚目の写真目が白い模様のとこだと思っちゃいました。
リヴリーにも天道虫は餌としていますよ。赤くなるの。。。
by maya (2005-06-15 17:00) 

albireo

◇ atom さん ありがとうございます。
このナミテントウは、他のテントウムシ科の仲間と違って、それぞれが個性的な斑紋を持っています。

◇ 理恵子 さん ありがとうございます。
ここに上げた個体は、色々調べて『ナミテントウ』と判断したのですが、模様によっては全然別の種類のこともあります。すべてが『ナミテントウ』ではないので、よく調べないとなりません。
捕食の写真は、嫌だと思う方もいらっしゃるかな、と思ったのですが、僕の記事にコメントを残して下さる方たちには、そんな心配は無用だったようです。

◇ lapis さん ありがとうございます。
一部では、農薬代わりにテントウムシを使ったりもしているようですが、やはり全体的には減っているのかも知れませんね。また、温暖化の影響で、この斑紋の地域差にも変化が出て来ているらしいです。

◇ PETAMUN_R さん ありがとうございます。
『ナミテントウ』には、斑紋無しの、全身黄色の個体もいます。一つ星は、見た事がありませんが、体の色と星の色が反転している個体もあるようです。

◇ mimimomo さん ありがとうございます。
『ニジュウヤホシテントウ』など、『テントウムシダマシ』という分類をされる、草食の(茄子などの野菜を食べる)種類もいますが、殆どはアブラムシを食べるようです。成虫だけでなく、幼虫もアブラムシを食べます。僕も、一番好きなのは『ナナホシテントウ』です。

◇ あやこ さん ありがとうございます。
見つかってしまいましたね(^^♪
あやこさんのプロフアイコン同様、シルエットだけですが。
アブラムシには、蜜を出すのもいますから、お肌にはいいかも・・・。

◇ tanaka-ma3 さん ありがとうございます。
そうですね。種類が多い上に、『ナミテントウ』みたいにややこしい奴も、いるので分類は大変ですが・・・。

◇ じゅん さん ありがとうございます。
この『ナナホシテントウ』は、この後葉の裏に隠れてじっとしていました。おそらく、満腹になったのでしょう。虫は、必要な分しか他の生命を取っては食べませんが、人間は・・・。と、思うとちょっと切ない思いがしますね・・・。

◇ kumako さん ありがとうございます。
『ナミテントウ』は、少し前の『野薔薇』の記事の時に、野薔薇の葉にいろいろなのがじっとしていました。それを撮って来ただけです。
『ナナホシテントウ』も、通りすがりの草にアブラムシが付いていたので見てみると、『ナナホシテントウ』がいたのです。最近、何故かこういうことだけは、とてもついています。

◇ maya さん ありがとうございます。
言われてみると、その通りですね!
リヴリーは、テントウムシを食べるんですか!
このナナホシテントウは、赤いアブラムシを食べて、顔まで赤くしてますが、リヴリーも赤くなるのですか。
by albireo (2005-06-15 18:51) 

ナナ

テントウムシ、つるんとして、かわいいですね。
こりゃ、ビーズやらクッションやらで、いつの時代も変わらずにモチーフとして使われているのも納得できます!
by ナナ (2005-06-15 21:29) 

ユイリ

普段何気にみているてんとうむしにもいろいろな個性があるんですね。
散歩のときにてんとうむしを見かけると幸せな気分になるのは私だけでしょうか??
by ユイリ (2005-06-15 23:00) 

まゆり

コメントはおひさしぶりです~。てんとう虫の模様が違っていたら違う種類なのかと思っていましたが、そうじゃなかったんですね~。お勉強になりました。ななほしテントウ…おいしそうにムシャムシャいってますね。うちのビオラを助けに来て欲しかったなぁ…今年はひどいアブラムシに悩まされたので。
by まゆり (2005-06-16 06:17) 

penpen

私がよく見かけるテントウムシは黒っぽいので、ナミテントウなのでしょうか。同じ場所でこんなに色々なてんがあるのですね。今度じっくり見てみます。アブラムシの赤いの初めて見ました。
by penpen (2005-06-16 10:48) 

barbie

皆さん個性的ですね。同じ場所でも違う模様のテントウムシがいるなんて面白いです。
by barbie (2005-06-16 12:05) 

sera

すご~い!!きれいですね!
てんとう虫、大好きです。特に背中に地図模様のてんとう虫、
かわいい!
それに、そのてんとう虫の背中にalbireo さんの影が、、、、♪
by sera (2005-06-16 20:24) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 1

蝶々の殿さま白い花の誘惑 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。