SSブログ
祭礼・行事 ブログトップ
- | 次の10件

那智の火祭り [祭礼・行事]

日帰りで、『那智の火祭り』を拝観して来ました。
日帰りはいつものことですが、今回は、東京駅を六時ごろに出るのぞみで行っても、現地へ着くのは十二時頃という、ちょっときつい行程ではありました。

毎年七月十四日に、和歌山県那智勝浦町の『那智の滝』の前で行われる『熊野那智大社』の神事が『那智の火祭り』です。

火祭りと言うので、夜の祭りのように思われがちですが、当日は午前十一時ごろからの様々な行事に続いて、午後二時から火祭りの神事が執り行われます。

十二本の大松明は、桧の木で作られており、一体が重さが50㎏~60㎏もあるそうです。

 

大松明が通ると、幾重もの人垣の内にいてさえ、すごい熱さを感じました。

この神事は、十二体の扇神輿(おおぎみこし)に移した十二柱の熊野の神々を、滝前の『飛滝神社』へお迎えする際、その通られる道を炎で清めるという意味があるのだそうです。
十二体の扇神輿は、『御滝』の姿を表したものと言われ、高さは6mあります。

滝前に並べられた『扇神輿』の前で、神職による神事が執り行われます。

 

火祭りが終わり、帰途に着く人々。
新聞によると、この日約1万人が集まったそうです。

僕の割合近くで、別の誰かが担いでいた三脚をぶつけられて、頭に軽い怪我をしたお年寄りがいました。
最近、中高年カメラマンのマナーの悪さが目立ちます。
僕自身は、大荷物の機材を担いで行くようなことはありませんが、それでも他人へ迷惑を懸けないように、心して行動しなければならないと感じます。

 


nice!(21)  コメント(24)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート
- | 次の10件 祭礼・行事 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。