SSブログ

女郎花と藤袴 <秋の七草> [秋の七草]

                  オミナエシ 女郎花 オミナエシ科 オミナエシ属

この写真は、夕方に撮ったのですが、夕陽の強い残照を受けて、女郎花の花は、金色に輝いて見えました。

『女郎花』は、現在は『おみなえし』と読みますが、古くは『おみなめし』とも呼ばれていました。
この花の名前の由来に就いて、図鑑などによく載っていることは、「昔、粟飯(あわめし)は女性の食べ物で、女郎花の花が、粟飯に似ているため」というような説明がが多いようです。
また、女郎花と近縁種で、白い花の咲く『男郎花(おとこえし)』には、「白米は男性の食べ物・・・」という説明がなされていたりもします。

しかし、実際に粟が女性の食べ物で、白米が男性の食べ物だった等と言う、謂わば差別的な事実が本当にあったのかどうか、色々と民俗学の史料などを調べてみたのですが、どうも確信が持てません・・・。

また、「この花の美しさが、女性の美しさを圧倒する」からという説もあるのですが、それも確信の持てる出典は見付かりませんでした。

 

ところが、先日『霊鬼志』という、中国の古い本に、「美しい娘が死んだ後、墓に菊の花が咲いたので、この花を『菊花女』または『女郎花』と名付けた」という内容の話が載っていることを知りました。

また、日本の古い書物には「蒸した粟に似ている」という意味のことが、度々書かれているようです。

どうも『おみなめし』という名前は、「美しい娘の墓に生えた」ことと、「花が蒸粟に似ている」ということの、二つが結びついて出来たのではないかと言うような気もします。

しかし、『霊鬼志』には『菊』とある為、日本で言う『女郎花』とは違うのではないかと言う、意見もあるようです。

この『霊鬼志』に載っているものと似た、女性の墓から『女郎花』が生じたという話は、日本の話としても存在していて、能の『女郎花(おみなめし)』という物語にも、取り上げられています。

と、言うことで、あちこち調べては見たのですが、本当の語源は、やはり分りませんでした・・・。

 

                     フジバカマ 藤袴 キク科 フジバカマ属

フジバカマは、現在、野生のものが、極端に少なくなっていて、絶滅危惧種に指定されています。
(勿論、この写真も野生のフジバカマではありません)

しかし、元々は、古い時代に、中国から渡来したものだと考えられているようです。

以前紹介しました、同じ仲間の『ヒヨドリバナ』によく似ていますが、淡い紫色がとても美しい、品のいい花です。

下のURLに、以前の『ヒヨドリバナ』の記事があります。
http://blog.so-net.ne.jp/albireo/2005-08-17
(また、↑こちらには、『女郎花』と同じ仲間の『男郎花(おとこえし)』も、載せてあります)

これで、秋の七草の内五種類を紹介させて頂きました。

残りの二種類は、次回の記事に掲載させて頂く事にします。

 


nice!(24)  コメント(18)  トラックバック(2) 
共通テーマ:アート

nice! 24

コメント 18

『霊鬼志』のお話、とても面白く拝見いたしました。
女郎花は、この妖しくも美しい物語にふさわしい、美しい花だと思います。
藤袴の紫が、美しいです!
どの写真も素敵なのですが、4枚目が一番好きです。
by (2005-10-07 00:23) 

atom

オミナエシの黄色、本当に金色に輝いてキレイですね。
フジバカマはまだ見たことないです。
by atom (2005-10-07 01:59) 

あやこ

お花の名前の由来 いろいろな説があっておもしろいですね!!
ふじはかま かわいいお花ですね^^
by あやこ (2005-10-07 08:07) 

お花の語源は難しいですね。でもalbireoさんのブログで勉強になりました。
フジバカマうちのはまだ少し固めの蕾。
by (2005-10-07 09:06) 

猫ふみふみ

女郎花は良く見ますが男郎花は、女郎花の白花だと思っていました。
「男郎花」覚えておきます。
秋の七草に数えられるくらい、秋には咲いていた藤袴の花が絶滅危惧種だなんて、寂しいですね。
by 猫ふみふみ (2005-10-07 10:01) 

Silvermac

フジバカマはつぼみがきれいですね。
by Silvermac (2005-10-07 10:24) 

Gotton Factory

オミナエシの黄色のあざやかなこと!
そしてフジバカマ、初めて見みました。
albireoさんの写真を見ていたら、直接本物を見たくなりました。
by Gotton Factory (2005-10-07 10:27) 

Baldhead1010

どちらもほんとに繊細な花ですね。
オトコエシは食用になるとかで、栽培している人もいますね。
by Baldhead1010 (2005-10-07 14:22) 

akamaru

最後におかゆを・・・・・
by akamaru (2005-10-07 15:19) 

フジバカマの淡い紫色がなんとも奥ゆかしくていいです。
by (2005-10-07 17:05) 

beer

キレイな黄色とキレイなピンクですね。
by beer (2005-10-07 17:55) 

ao

あと二つも楽しみにしてます。
フジバカマは蕾が良いかな。
by ao (2005-10-07 21:06) 

dino-tail

すっかりご無沙汰しておりました。
女郎花の名前の由来の真実はいったいどれなんでしょうね。
学生の頃、「女郎」と言う名にふさわしいイメージを持ったのを覚えています。
フジバカマの上品な紫色は、秋のショールに縫いとめてしまいたいように
感じました。
いつも素敵な写真をありがとうございます!
by dino-tail (2005-10-07 22:00) 

ziziblog

そうですか、これは差別ですね。いまだったら大変なことになりますね、女性上位の感がありますから、ああ、これは我が家だけですかね(笑)
みごとなオミナエシとフジバカマですね、なかなかこういう立派なものが見つからなくて・・・・。
by ziziblog (2005-10-08 08:13) 

penpen

金色に輝いたオミナエシが綺麗ですね。いろんな語源があるほどみんなが魅せられるお花なんですね。フジバカマの淡い紫色も素敵ですね。
by penpen (2005-10-08 17:08) 

puripuri

名前の由来にもいろいろな説があるのですね。どれをとってもロマンが
あっていいなぁと思います。名前は知っていてもお目にかかった事は無いと
思うのですが、、、
by puripuri (2005-10-09 17:17) 

ナナ

春の花もそうですが、七草に代表される花々は、控えめで可愛らしいですね。
そういうイメージが、私の目指す理想の女性像かもしれません♪なんちって
by ナナ (2005-10-10 16:42) 

maya

ピンクばかりに目が行ってしまいます(*´∀`)ニタァー
by maya (2005-10-10 18:46) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 2

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。